ホーム > 最新釣果情報

2025年11月18日
サビキ釣りはやっぱり楽しい!

南港店スタッフ服部です。
 
今回もアジング・・・ではなく、サビキ釣り&ノマセ釣りで南港魚つり園に行ってきました!
 
最近の傾向として、アジは日中釣れなくなってきていますが実際はどんな感じかな?
 
アジが釣れなかったときの保険として活きアジを持って行きポイント到着。
 
とりあえずエレベーター仕掛けでアジをぶっ込んでおいて、サビキ釣りの調査開始!
 
今回の仕掛けも安定のケイムラサビキ!
 

 
開始早々サッパが釣れたのでとりあえず確保。
 
南港魚つり園ではあまり見かけませんが、舞洲・シーサイドコスモではサッパの群れの下にスズキがうようよしてます!
 
アジが釣れなかったときは、とりあえずサッパをエサにするのもありですよ!
 
しばらくはサッパばかりでしたが、昼過ぎに底で待望のアジ!
 

 
ほぼ豆アジと言って良いほどのサイズでしたがアジの姿は確認できました!
 

 

 

 

 

 
14時半まで釣れていましたが、その後16時まで沈黙。
 
そこから群れのサイズが変わり、怒濤のアジ祭り!
 

 

 

 

 

 
17時からは中サバも混じり、まさに入れ食い状態です!
 

 

 
15~16cmまでが多く、最大18cmくらいのアジが釣れました!
 
ただ、夕方はともかく昼間はどこでも釣れるワケでは無さそうなので、しっかり実績のあるサビキを使ってアジを狙ってみましょう!
 
スタッフオススメはTポートオリジナル仕様のハヤブサ『ケイムラサビキ』です!
 

 
今のサイズ感だったら5号か6号で良さそうです!
 
20cm超えるアジが出てきたら7号か8号を使ってください!
 
そしてまだまだアイゴは多いのでフィッシュグリップは必須ですよ!
 
ということでサビキ釣り釣行記でした!
 
(ノマセ釣りのことは察して下さい・・・笑)

お名前 スタッフ服部
魚種 アジ サッパ サバ
釣り場 大阪南港・北港 魚つり園護岸
釣り方 サビキ釣り のませ釣り
エサ アミエビ
一覧へ戻る TOPへ